美咲町立図書館 MISAKI TOWN LIBRARY

利用案内

はじめて本を借りるとき

利用者カードをお作りします。申込書に必要事項を記入し、カウンターへご提出ください。その際、住所が確認できるもの(保険証・運転免許証・学生証など)をご提示ください。利用者カードは、中央図書館・旭図書館・柵原図書館で共通です。国内どちらにお住まいの方でも利用者カードをお作りします。利用者カードの再発行は1年度につきおひとり2回までです。

借りるとき

利用者カードと本をカウンターへお持ちください。<町内3館であわせて>

資料の種類 貸出の上限 貸出期間 延長
図書 10冊 2週間 2週間
(返却予定日の1週間前から受付)
紙芝居
雑誌(バックナンバー)
DVD・CD・ビデオ(CD・ビデオは旭のみ) 3点 1週間 1週間
(返却予定日の3日前から受付)
電子書籍 各電子図書館3点(最大6点) 2週間 2週間

延長は1回のみ。新刊は延長できません。雑誌の最新号、「禁帯出」「館内」シールを貼った本は貸出できません。

返すとき

カウンターへお返しください。利用者カードはいりません。町内のどこの館でもお返しいただけます。図書館が閉まっている時は、返却ポストへ入れてください。ただし、DVD・CD・ビデオを返却する場合は、破損の恐れがあるため必ずカウンターにお返しください。
※柵原図書館の返却ポストは、柵原総合支所駐輪場にもあります。

電子書籍を利用したいとき

町内在住、在学、在勤の方は電子書籍をご利用いただけます。

ID m利用者番号(7桁) PW 西暦生年月日(8桁)

本を探すとき

町内の図書館の本は館内検索用iPadでお探しください。わからないことがありましたら、お気軽におたずねください。

探している資料が見つからないとき

読みたい本が貸出中の時、他の2館にある時は、「予約・リクエスト申込書」に記入してください。館内検索用iPadやホームページからでも予約を行えます。所蔵していない資料は、カウンターで申し込んでいただくか、電話やメールでお問合せください。

調べものがあるとき(レファレンスサービス)

調べたいことがあるときは、職員にご相談ください。必要な資料や情報をご紹介し、資料を探すお手伝いをします。

図書館の資料をコピーしたいとき

本の一部を著作権法の許す範囲でコピーすることができます。館内資料のみ、1ページにつき1枚に限ります。複写申込書にご記入ください。雑誌の最新号、当日付の新聞はコピーできません。
●コピー料金……B5(10円)、A4・B4(20円)、A3(30円)

iPadを利用したいとき

1日1回1時間以内で利用できます。利用申込書にご記入ください。プリントアウト・ダウンロード・チャットなどはできません。また開館中は、館内で無料WiFiがご利用いただけます。WiFi名やパスワードについては、職員へお尋ねください。

お気をつけください

図書館の本・DVDなどは大切にしましょう。汚損・破損の際は、弁償(代金・現物)をお願いする場合があります。図書館資料をスマホやデジカメ等で撮影するのはご遠慮ください。館内での飲食・喫煙はお断りしております。通話を含め大声での会話はご遠慮ください。